もしかして4Kモニターのことでこんな風に悩んでいませんか?
- モニターの買い替えで4Kにしたくて27インチが気になったけど・・・
- もしかして27インチの4Kモニターって文字が小さくて意味ないかな?
- でも27インチより大きいサイズは置くスペースも無いからどうしよう・・・
モニター選定では疑問をしっかり解決してから購入することをおすすめします。なぜなら、昔の僕がテキトーにモニターを選定し失敗を繰り返してきたから。
今回、27インチ4Kモニターの選び方を解説します。おすすめ機種も紹介するね。
この記事を書いている僕は根っからのPC依存症サラリーマン。会社でも自宅でもPCの前に座りっぱなし。常に目を駆使しているので、モニター選びがいかに重要であるかを身を持って体験してきました。ちなみにPC歴は30年以上~!よろしくね♬
Contents
4Kモニターって27インチでは小さいから意味ない?
4Kモニターはよく「27インチでは小さい」と言われます。
小さいと言われている最大の理由は「文字の大きさ」のことですが、これには解像度を正しく理解する必要があります。
一番普及率が高いFHDと比較してみましょう。
解像度比較
FHD(フルHD) | 1920 × 1080 |
4K | 3840 × 2160 |
FHDより、横も縦も2倍の数値が4Kです。
もっと分かりやすく理解するために、画面全体で4KとFHDの違いを表現してみます。
4KとFHDの大きさ比較
要するに、今まで見ていたFDH画面全体は、4K画面全体の4分の1の面積分しかありません。
感のいい人なら気付いたかもですが、同じサイズのモニターのままFHDから4Kに変えると文字の大きさも4分の1になるのです。
じゃあ、27インチをやめてもっと大きいモニターにしようと考えたあなた、もう少し勉強が必要です。
27インチ4Kモニターの文字が小さいなら設定を変えよう
上記の通り、解像度4Kで表示すると文字は小さくなります。視力がいい人なら大丈夫かもですが、大半の人が小さいと思うでしょう。
解決方法を先にお伝えすると、解像度は4Kのまま文字サイズを大きくすればよいだけです。
Windowsでは以下の「設定」から「システム」をクリックしてください。
するとディスプレイの設定に「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」の項目があるので「125%」や「150%」を選んで自分が無理なく読めるサイズにすればよい。
または、上記の設定は「100%」のままで、「WindowsならCtrl+マウスのホイールをコロコロ」の拡大縮小機能で調整するのもありです。
だから「文字が小さい」と言うのは使い方次第で大した問題ではない。そして、27インチで4KモニターならPC作業と兼用でおすすめしたい用途がゲームプレイなのです。
27インチ4Kモニターだからこそゲームが最高な理由
いまゲーム業界でも解像度4Kが注目を集めています。
昨年発売された最新ゲーム機PS5が4K解像度を標準で対応してきました。ってことは、これから4Kに対応したゲームタイトルが続々と発表されるでしょう。
そして27インチの4Kは上述した通りドットの大きさが非常に小さく、繊細な超高画質となる。まるで実写の映画を観ているような感覚をゲームで体験できちゃうわけです。
もちろん、設置するスペースがあれば32インチ4Kモニターでもよいですが、PCデスクの環境ではモニターまでの距離が近すぎるので、離れてプレイする必要がある。
その点、27インチはPCデスク環境で問題のない大きさなので、PC作業と兼用で4Kゲームプレイが最高なのです。
27インチ4Kモニターおすすめ5選!選び方のポイントも解説
おすすめモニターを紹介する前に、念のため「HDR」機能を説明します。
HDRとは(ハイダイナミックレンジ)の略で、いままでより広い明るさの幅(ダイナミックレンジ)を表現できる表示技術こと。
写真を撮ったとき、暗すぎるところは黒潰れして、明るすぎるところは白飛びして映った経験があるでしょう。そのようなことがなく、まるで人の目で見たように映すことが出来る機能がHDRです。もっと簡単に言うと、美しいものがより美しく深みのある表現ができるようになったわけ。臨場感が増すのである。
HDR機能が付くと少しコストアップしちゃうけど、4Kをさらに高画質にする魔法の機能なので、こだわり派は検討してみましょう。
ここまで高画質にこだわるのなら、パネル種も理解しておいた方がよい。
色再現性としてはIPSパネルが一番優れている。また視野角がとても広いため友達や家族で見てもみんなが綺麗な画面を楽しめる。ただしIPSパネルはコストが高いことがデメリット。ちなみにADSパネルと言うものがあるが、ほぼIPSと同じと思ってOK。
逆にTNパネルはコストが安く、しかもリフレッシュレートが速いのでゲーミングモニター向き。デメリットは視野角が狭いので1人用と考えた方がよいです。
それでは27インチおすすめ4Kモニターを紹介します。
まずは紹介するモニターを以下の一覧表でチェック。
もちろん全機種27インチ・4Kです。
※スマホでは表をスライドして見てね。
メーカー | モデル | パネル | USB-C | HDMI | DP | HDR | 価格 | |
① | HP | HP 27f 4K | IPS | ✕ | 〇 | 〇 | ✕ | 約3.3万 |
② | LG | 27UL500-W | IPS | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 約3.8万 |
③ | I-O DATA | EX-LD4K271DB | ADS | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 約3.9万 |
④ | BenQ | EW2780U | IPS | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 約5.9万 |
⑤ | EIZO | EV2785-BK | IPS | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | 約9.0万 |
まずは接続したいPCや機器にUSB-Cの出力端子があるかチェックしましょう。僕が先日購入したノートPCは本体にHDMI端子はなくUSB-Cのみでしたー!これからUSB-Cはもっとメジャーな規格になってきますよ。
より高画質でゲームを楽しみたい人はHDR機能付きがおすすめ。EIZOを知らない人は高いなぁって思うかもですが、日本製の品質最高級ブランドです。
① HP モニター 27インチ 4K ディスプレイ HP 27f 4K
シャープなデザインが印象的なHPの27インチ4Kモニター。超薄型のパネルなので見た目がスッキリとカッコよく、インテリアとしてもいい感じでしょう。しっかりと必要な性能を搭載しているのに4Kでこの低価格はビックリの一言です。PC作業だけなら十分でしょう。
② LG モニター ディスプレイ 27UL500-W 27インチ
LGの4Kモニター27インチです。LGと言えばサムスンと同じように液晶パネルメーカーでもあります。その液晶パネルメーカーが本気で開発した4Kモニターって言うだけで興味が湧いてくるよね。HDR付きでこの価格はめっちゃコスパが高い。コスパ重視の方は要チェックです。
③ I-O DATA 4K モニター 27インチ EX-LD4K271DB
PC周辺機器を販売している老舗、I-O DATAの27インチ4Kモニター。スタンダードなデザイン。HDRも搭載し色鮮やかな美しい映像が楽しめます。国内メーカー保証3年付きは安心。ADSパネルなので視野角も広く、ゲームもキレイな映像で楽しめます。4Kの必要機能としては十分ですね。
④ BenQ 27インチ 4K高画質&高音質モニター EW2780U
目に優しいアイケア機能に定評のあるBenQの27インチ4Kモニターです。IPS・HDRと高画質だけでなく、treVolo高品質スピーカーを内蔵し高音質にもこだわったエンタメ向けモニター。ゲームや映画を思う存分最高品質で楽しめること間違いなし。USB-Cまで搭載し一点の妥協もありません。予算が許せばイチオシです。
⑤ EIZO FlexScan 27.0インチ モニター 4K EV2785-BK
日本が誇るEIZOの27インチ4Kモニターです。EIZOは本社を石川県に構える日本メーカーで、日本製らしく1台1台厳しい検査をして高品質のこだわりがハンパない。また、PCでなぜ目が疲れるのかを徹底検証しており、目の疲れにくいモニター販売会社としても認知度が高い。割と高額ですが、こだわり派はぜひ!
まとめ.27インチ4Kモニターの高画質でPCもゲームも楽しもう♬
いかがでしたでしょうか。
まとめますと、27インチ4Kモニターのベストな用途は、PC作業と兼用で高画質ゲームを楽しむことです。
27インチなら十分大きいため、ゲームをした際の没入感も最高です。
4Kモニターで向いているゲームはRPGのような超高画質タイプです。一瞬の判断が命取りとなるフォートナイトのようなFPSには向いていません。なぜなら、4Kモニターにはリフレッシュレートの速い機種がほとんど存在しないから。
もしFPSを本気でやるなら、超高画質を楽しんでる場合ではないでの4Kなど必要ないでしょう。以下の記事では、やりたいゲームによって選ぶべきモニターが違うことを分かりやすく解説していますので、興味があればどうぞ。
≫【必見】PS5対応モニターの失敗しない選び方&おすすめ機種6選!【フルHD・4K】



ではお互い、解像度4Kモニターでより一層、人生を楽しくしましょう。
最後まで読んでくれてありがとう。またねー(*^^)v
エルゴトロンの高品質モニターアームで机を広く快適に!
BenQのスクリーンバーなら画面に移り込みなしでスリムにライトアップ
BoseのスピーカーならYouTubeなど動画がもっと楽しくなる♬