もしかして、4Kモニターを買いたいけどこんな風に迷っていませんか?
- モニターを4Kにしたいけどサイズはいくつがよいかな
- やっぱり迫力がありそうな32インチがいいかな
- でも32インチのモニターって実際使いやすいかな
- 32インチで後悔しない理由とおすすめ機種が知りたいなあ
今回、32インチ4Kモニターの選び方を解説しつつ、おすすめ機種も紹介します。
この記事のポイント
- 4Kモニターは32インチでOKな理由が分かる
- 購入前に用途をしっかり決めておくべき理由が分かる
- 4Kモニターに必須レベルでほしい機能が分かる
- 32インチ4Kモニターおすすめ機種が分かる
ここにきて4Kがグッと注目を集めています。
にいに
昨年発売された次世代ゲーム機PS5が標準で4Kに対応したから。ようするにAmazonプライムビデオやU-NEXTなどの動画配信だけでなく、4Kはゲームも当たり前の世界になってきたわけです。
とはいえ、4Kモニター購入が初めての方には後悔しないよう「32インチ4Kモニター」の特性をしっかり理解した上で購入することをおすすめします。
この記事を書いている僕は根っからのPC依存症サラリーマン。会社でも自宅でもPCの前に座りっぱなし。常に目を駆使しているので、モニター選びがいかに重要であるかを身を持って体験してきました。ちなみにPC歴は30年以上~♬
Contents
4Kモニターは32インチでOKな理由
4Kモニターのラインナップは27インチ・32インチ・43インチが主流。その中でも32インチがOKな理由はこちら。
- 4K解像度を楽しめるベストサイズだから
- PCモニターとして許容範囲の大きさだから
上記のとおり、ひとつずつ深掘りして解説します。
4K解像度を楽しめるベストサイズだから
ところで、解像度4Kを正確に理解していますか?
解像度に関してザックリした理解の人も多いはず。数値で表すと以下のとおりで、FHDに比べタテもヨコも2倍の画像数です。
解像度比較
FHD(フルHD) | 1920 × 1080 |
4K | 3840 × 2160 |
でも大事なのは4Kになると見た目どうなるかです。図で分かりやすく説明します。
4KとFHDの大きさ比較
図でみると一目瞭然ですが、4KはFHDの画面を4つ並べたものと同じ画素数です。例えば同じサイズのモニターをFHDから4Kにするとドットの大きさは4分の1になります。
例えば今まで使用していた24インチを4Kにしたらどうでしょう?正直ドットが小さすぎてPC作業はやりにくくなるでしょう。27インチなら24インチよりはマシですが、それでも細かいドットです。
それに比べ32インチの4Kって、16インチのFHD画面を4つ並べたものと一緒だから実用性がある。だって15インチのノートパソコンの多くはFHDですよ。
PCモニターとして許容範囲の大きさだから
32インチモニターの物理的な大きさですが、正確に把握してますか?モニターを購入する際、大きさを調べておくことはとても重要です。
各サイズの違いですが以下の図をご覧ください。
27インチは24インチよりひと回り大きくなりますが、32インチはさらにガッツリ大きくなります。
知らない人が意外と多いですが、モニターのサイズは対角線長さを表しています。もっと正確に言うと、液晶パネルだけのサイズです。
よって、スペックから本体の横幅をみて、設置するスペースがあるか調べておくことはとても大事です。そして、PCデスクにおくモニターとしては32インチが許容範囲としてギリギリOKでしょう。ただし、奥行きが60㎝未満のデスクへの設置はおすすめしません。だって、キーボードを構えて見た時にあまりにも近すぎますよ。
よって、大は小を兼ねるでPCデスクに置くモニターとして43インチを選ぶのはやめましょう。
購入前に用途をしっかり決めておくべき理由【後悔しないたった一つの方法】
32インチはPCモニターとしても許容範囲ではあるけど、やはりPC作業中心なら使いやすいとは言えない。
・インターネット検索
・メールやブログ
・ExcelやWord、パワポなど
・CADやデザイン
上記の作業がほとんどなら、32インチで使い続けるのはツライのでサイズダウンをおすすめします。
32インチが最適な用途はズバリ、映画鑑賞とゲームです。
映画やゲームならモニターからちょっと離れて楽しめばよい訳で、32インチは問題がないどころか迫力があって没入できるから逆にオススメ。
もう一つマニアックな使い方として、トレーダーの人には画面4つ買って並べるよりスッキリするから良いと言う考え方もある。
使い方は人それぞれですが、何を中心にやるか、32インチとしての用途をしっかり決めてから購入することが後悔しないためのたった一つの方法です。
32インチ4Kモニターは高画質が命!HDRは必須機能。
モニターの特に高画質を売りにしている機種にはHDRと言われる機能が付いている場合があります。
このHDR、僕の中では4Kモニターとして必須レベルです。なぜなら、近年、ゲームも映画も高画質化が加速しており、HDR対応の作品が増えてきたから。
そしてHDRがあるとないとでは、映像の美しさに雲梯の差があるわけです。
HDRとは(ハイダイナミックレンジ)の略で、いままでより広い明るさの幅(ダイナミックレンジ)を表現できる表示技術こと。
写真を撮った時、明るすぎるところは白飛びして、暗すぎるところは黒潰れしたことがあるでしょ。HDRならそう言った現象にならないようにまるで目でみたような自然な映像になるわけ。もっと簡単に言うと、美しいものがより美しく深みのある表現ができるようになったので臨場感が増すのである。
こちらの写真をみれば一目瞭然です≫EIZO公式サイト
よって、せっかく4Kと言う高解像度なので画質にはこだわるべきで、HDRは今や必須機能と言っていいわけです。
32インチの4Kモニターおすすめ5選♬【映画鑑賞・ゲームに最適】
では、厳選した32インチの4Kモニターを紹介します。選定した際の絶対条件は以下。
- 32インチ(正確には31.5インチ)
- 解像度4K
- HDR機能搭載
また、僕の好みの押し付けにならないよう世間の評価としてAmazonにて★4以上であることも条件としました。でね、初心者に特に気を付けてほしいこととして「安い」だけで飛びつかないこと。いまネットショップの世界は聞いたこともないメーカーが格安で参入する時代です。品質にこだわりを持ったモニターメーカーからの購入を検討しましょう。
まずは紹介するモニターを以下の一覧表でチェック。
もちろん全機種32インチ・4Kです。
※スマホでは表をスライドして見てね。
メーカー | モデル | パネル | USB-C | HDMI | DP | HDR | 価格 | |
① | LG | 32UN500-W | VA | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 約4.3万 |
② | ASUS | VA32UQ | VA | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 約4.8万 |
③ | BenQ | EW3270U | VA | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 約5.0万 |
④ | I-O DATA | EX-LD4K321VB | VA | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 約5.0万 |
⑤ | Dell | S3221QS | VA | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 | 約5.0万 |
さすがLGのコスパはスゴイですね。でも僕的に注目なのは何と言ってもBenQのUSB-C搭載でしょう。フルHDが世に出てきた頃から接続規格はHDMIが長い間牽引してきましたが、近年USB-Cがスタンダードになりつつあります。だって僕が最近購入したノートPCの映像出力端子はUSB-Cのみですよ。
とはいえ、性能的には全機種ほとんど差はないので、好きなデザインで選ぶのもありですね。
① LG フレームレス モニター ディスプレイ 32UN500-W 31.5インチ 4K
LGの31.5インチ4Kモニターです。LGと言えばサムスンと同じように液晶パネルメーカーでもあります。その液晶パネルメーカーがコスパ最強を狙って開発したであろう機種がコレ。もちろん性能に妥協はなく、FreeSync対応・フリッカーセーフ・ブルーライト低減など考えられる機能は全て搭載。デザインもスタイリッシュでGOOD!
コスパ重視の方にNo1でおすすめなモデルです。
② ASUS 4K 31.5インチ モニターディスプレイ VA32UQ
ノートPCでも有名なASUSの31.5インチ4Kモニターです。視野角178°を確保したVAディスプレイパネルを搭載しているので家族で映画をみても全員が美しい映像を楽しめる。ゲームを有利にプレイできる機能や目をいたわる機能など、快適にとことん拘ったことが伝わってきます。スタンドのデザインが特徴的でインテリアとしても映えますね。
モニターはインテリアの一部として考えている人は必見です。
③ BenQ モニター ディスプレイ EW3270U 31.5インチ 4K
正確には31.5インチのBenQ製4Kモニターです。デザインはスタンダードですが、HDRを始め、目にやさしいメーカー独自のアイケア機能、USB Type-Cなど、欲しいモノが全て入ってるって感じ。AMD FreeSyncテクノロジーにも対応しているため、ゲームにもある程度向いているモデルとなります。
このモニターなら目を守りつつゲームやPC作業に没頭できるよね。
④ I-O DATA 4K モニター 31.5インチ EX-LD4K321VB
PC周辺機器を販売している老舗、I-O DATAの31.5インチ4Kモニターです。スタンダードなデザインですが機能に妥協はなく、HDRも搭載し色鮮やかな美しい映像が楽しめます。特徴的なのはスマホスタンド機能があること。国内メーカー保証3年付きは安心ですね。
国内メーカーで保証も充実した安心第一の人におすすめです。
⑤ Dell 4K ワイドフレームレス曲面モニター 31.5インチ S3221QS
モニターに定評のあるDell製の31.5インチ4Kモニター。特筆すべきは多くのメーカーが保証しない「ドット抜けが1つでも見つかった」場合でも無料で交換してくれるサービスが付いています。さらに特徴的なのは湾曲モニターなので、全面で距離感が統一され没入感がハンパない。
ブランド志向で且つ、多人数よりは一人で没頭したい方にイチオシです。
まとめ.大画面32インチ4Kモニターで人生をもっと楽しくなる
いかがでしょうか。
32インチ4Kモニターの魅力が少しでも伝わったのなら幸いです。32インチはPC作業としてはちょっと大きすぎかもですが、使い方次第では圧倒的に人生を楽しくするアイテムです。
正直、4Kの高解像度・高画質を体験したら元に戻れませんので覚悟してください♬
じつは、価格がワンランク上だったので今回のラインナップに入れませんでしたが、特にデザイナーなどクリエイターにとっておきの機種があります。
あのMSIが開発したクリエイター向けの32インチ4Kモニターです。とにかく高画質に特化しておりHDR600を搭載したIPSパネルを採用しています。こんなに高価なのに人気なので、用途によっては必要な方が結構いるんですね。
でも、最後に言わせてください。
いままで24インチモニターしか使ったことが無い人にとって、32インチはかなりデカイです。本当に設置するスペースがあるか確認しましょう。なければ無理せず27インチを検討することをおすすめします。27インチでもPCモニターとしては結構大きくて迫力があるので、何をしてもバランスのいいサイズですよ。よろしければ、こちらの記事を参考にしてみてください。



では、お互い快適なモニターで人生をもっと楽しくしましょう。じゃあ、またねー!
「amazonチャージ」って知ってる?あらかじめ自分のアカウントにAmazonギフト券としてチャージすると最大で2.5%のポイントがもらえる。
買い物はそのギフト券の残高でお支払い。チャージするだけでポイントがもらえるってやらなきゃ損!知ってる人だけが得をするAmazon買いもの術でしたー♬
エルゴトロンの高品質モニターアームで机を広く快適に!
BenQのスクリーンバーなら画面に移り込みなしでスリムにライトアップ
BoseのスピーカーならYouTubeなど動画がもっと楽しくなる♬