キャンプや登山の重要アイテムのひとつに「ランタン」があります。
本記事では、その中で近年人気のLEDランタンを取り上げます。




そして、取り上げるLEDランタンは割と小型のタイプのみに厳選しました。
その理由は・・・・・
先日、お気に入りの超小型LEDランタン「ゴールゼロ」が故障したから😭


なんとか復活はしたものの、僕の不安は消えていない状態・・・
だから、次なるお気に入りのLEDランタンを求めて、僕が本気で選定しました。






ちなみに僕はキャンプ歴6年です。
参考にしていただけると幸いです。
本気で使える明るい小型LEDランタンおすすめ10選!キャンプや登山のテントに最適♬
さて、LEDランタンを紹介する前に選定した条件をお伝えします。
LEDランタンの選定条件
- 小型タイプ(僕の主観)
- 明るい(100ルーメン以上)
- テントの天井に掛けれる
上記の通り。簡単ですが深掘りをして説明します。
小型タイプ(僕の主観)
完全僕の主観ではありますが、一応基準となるLEDランタンがあります。
それは僕が現在もお気に入りで使っている2つのLEDランタンです。
- Goal Zero LIGHTHOUSE micro(ゴールゼロ ライトハウスマイクロ)
- GENTOS(ジェントス) SOL-144S
①は手のひらに余裕で乗ってしまう超小型ランタン
②はデザインが個性的でおしゃれ小型ランタン
明るい(100ルーメン以上)
まず、今回選定したLEDランタンは、テントの中での使用を想定しています。
そして、小型のLEDライトを必要とする方は、ソロキャンプや登山をする方が多いのではないでしょうか。
よって、1~3人用ぐらいの割と小型のテントでの実用性のある明るさとして「100ルーメン(lm)」以上を条件にしました。
超簡単に説明すると「照明の明るさを表す単位」です。この明るさを表すルーメンの値を比較すれば、どれが一番明るいランタンかを選択できます。とは言え、実際の人が感じる明るさはカタログ値と一致しないことはよくあることで、この数値の比較だけでLEDランタンを選定するのはやめた方がいいかなと僕は思います。
テントの天井に掛けれる
テント内での使用として、天井に掛けて使用することを条件としました。
最近では天井にフックが付いているテントも少なくありません。
それだけ、LEDランタンを天井に掛けることは実用性が高い訳です。
もしかしたら少し工夫しないと掛けれないLEDランタンもあるかもですが、その過程も楽しみましょう♬



では、上記の小型タイプで説明した、
『① 超小型ランタン』タイプを5選択、
『② おしゃれ小型ランタン』タイプを5選択、
合計10選を紹介します!



超小型ランタン 5選
Goal Zero LIGHTHOUSE micro FLASH
ゴールゼロのLEDランタンですが、これは「FLASH」タイプで懐中電灯としても使えるように上部にもLEDが付いています。
僕が持っているモノは「FLASH」のないタイプなので上位モデル的存在ですね。用途が広がるのでこの「FLASH」の方がおすすめです。
最大の特徴はこのボディから想像できない明るさですね!
- 【サイズ】8.9×Φ3.8cm
- 【明るさ】150ルーメン
- 【重量】72.6g
- 【電池】充電式バッテリー
UCO(ユーコ) クラルス
UCO(ユーコ) クラルスですが、懐中電灯&ランタンの両方のモードをもっているLEDランタンです。
まさに、ゴールゼロ LIGHTHOUSE micro FLASHのライバルって感じでしょ!
面白いのが、周囲のカバーをスライドして引き伸ばすことでランタンに出来ちゃう♬
- 【サイズ】16.5×Φ5.1cm(使用時)、11.4×Φ5.1cm(収納時)
- 【明るさ】118ルーメン
- 【重量】72g(電池含まず)
- 【電池】単四アルカリ電池3本
UCO(ユーコ) レスシャイ
UCO(ユーコ) レスシャイは、クラルスのひと回り小さいタイプ。
こちらも周囲のカバーをスライドして引き伸ばすことでランタンにできる。
好みのデザインで選ぶのが吉ですね。
- 【サイズ】13.2×Φ4cm(使用時)、9.8×Φ4cm(収納時)
- 【明るさ】110ルーメン
- 【重量】69g(電池含む)
- 【電池】単3アルカリ電池×1本
Ledlenser(レッドレンザー) MLシリーズ
Ledlenserは1993年ドイツで創業され、今では世界的なポータブルライトメーカーとして成長した。
ドイツブランドならではの技術力が結集され開発されたMLシリーズは、細部まで手抜きなしの逸品。
ML6は小型のボディから最大750lmってスゴイの一言。超小型のML4も十分な明るさで人気ですよ。
- 【サイズ】∅29×97mm
- 【明るさ(lm)】ブースト:300 パワー:150 ミドルパワー:50 ローパワー:5
- 【重量】71g
- 【電池】充電式バッテリーまたは単3×1
BLACKDIAMOND(ブラックダイヤモンド) オービット
BLACKDIAMOND(ブラックダイヤモンド) のオービットですが、まさにテントで使うことを想定して開発されたであろうLEDランタンです。
ブラックダイヤモンドは、多くの登山アイテムを世に出しており知る人ぞ知る米国メーカー。
- 【サイズ】収納時:∅5.5×10.2cm、使用時:∅5.5×13.5cm
- 【明るさ】105ルーメン
- 【重量】132g(電池込み)
- 【電池】単4アルカリx4本
おしゃれ小型ランタン 5選
GENTOS(ジェントス) LED ランタン ライトモカ SOL-144S
キャンプ・登山・釣りなどを趣味にしている方でジェントスを知らない人はいないかもってぐらい有名。
そのジェントスから出ているLEDランタン SOL-144Sは暖色でとても優しいライト。
テント内がとても暖かい雰囲気になりムーディーです。
- 【サイズ】∅6.7×12.0cm
- 【明るさ】150ルーメン
- 【重量】160g(電池含む)
- 【電池】単4形乾電池×4本
ベアボーンズ(Barebones) ビーコンライト LED2.0
ベアボーンズは圧倒的に目を引くオシャレなフォルム。素直にカッコイイ!
このランタンを取り付けるだけでテント内がワンランクアップすること間違いなしでしょ!って感じ。
僕は数年前からベアボーンズいいな~って密かに思ってました♬



- 【サイズ】H15.2×W7.6cm
- 【明るさ】30~220ルーメン
- 【重量】127g
- 【電池】充電式
スノーピーク(snow peak) ほおずき ゆき・もり・つち
今やキャンプ用品の高級ブランド的存在のスノーピークから出ている可愛いLEDランタン。
それが、「ほおずき」です。
このフックとロープが付いたタイプは明るさが100lmなので、十分テント内のランタンとして使えるでしょう。



- 【サイズ】∅107x87mm
- 【明るさ】100ルーメン
- 【重量】165g(電池を除く)
- 【電池】単3型アルカリ乾電池3本
STREAMLIGHT(ストリームライト) シージAA LEDランタン
STREAMLIGHT(ストリームライト)は米国ライトメーカー老舗です。
そしてこのシージAAはミリタリー風デザインでアウトドアにとても似合う!そんな感じですね。
ライト色を赤色にも変えられるのが特徴的です。
- 【サイズ】直径6cm 高さ:14cm
- 【明るさ】HI/200ルーメン、MED/100ルーメン、LOW/50ルーメン
- 【重量】250g(電池含む)
- 【電池】単3四本
MABATAKI LAMP(くつろぎランプ)
最後に、とっておきのランプをひとつ紹介します。
癒し系のくつろぎランプ「MABATAKI LAMP」です。
収納時はポケットサイズでアコーディオンのように開くとランプが点灯します。美しい~♬
いっしょにキャンプに行った友人の前で突然このランプを出したら、何それ~オシャレ~って盛り上がること間違いなし!
また、家の中でもいろんなシーンで使えるので重宝しますよ。
ただし、いまのところ公式ストアでのみ購入可能。
公式ストアはTRENDYなど多数の有名雑誌に掲載の「NIGオンラインストア」だから安心。しかも商品に自信ありの全額返金保証が付きで、保証期間はなんと2年間!
今のうちにチェックしてみてねー。
公式ストア≫ポケットサイズのくつろぎランプ「MABATAKI LAMP」
まとめ.ひとめぼれ♬したランタンでOK!第一印象良を大切に
いかがでしたでしょうか。
それなりに名のあるメーカーにて選定しました。
お気に入りは見つかったでしょうか。
あまり性能比較しても決めきれないことがよくあるので、インスピレーションを大事にいわゆる「ひとめぼれ」したLEDランタンでOKではないでしょうか。
選んでいるときが、結構楽しいよね♬
では、ハッピーキャンプライフをぜひ!またねー