【体験談】足底筋膜炎が治らない、治し方がわからない難民だった僕が脱出した方法

本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは。

こちらにたどり着いたと言うことは、もしかして以下の症状があるのでしょうか?

  • 足裏の土踏まずの辺りがピンッっと張って痛みがある
  • 30分歩いたり、立っているだけで足裏が痛くなる
  • 歩くとカカトあたりに強い痛みを感じる

そして、この症状になったキッカケは以下に当てはまりますか?

  • 体力づくりや健康のためにジョギング・ランニングを急に頑張った
  • ランニングハイでマラソンにハマって急に頑張った
  • 体力づくりのためにロードバイクなどの自転車を急に頑張った

  • 上記とセットでストレッチをやらなかった、サボった

もうお分かりですね。僕も足底筋膜炎(足底腱膜炎)にかかったことがあります。

全く治る兆しが見えない中、一時は歩くこともツラく、仕事が続けられるだろうかとネガティブな時期もありました。

本当に怖い症状です。

すがる思いで整体院にも通いましたが全く良くならず絶望しました。

そんな悩んでる過去の僕に向けたメッセージのつもりで書きたいと思います。

もちろん、人それぞれ症状やその強弱は違い、当てはまらない方も多いでしょう。

本ブログ記事は僕の体験談ですが、ひとつの事例として参考程度に読んでいただければと思います。

※もし参考にされる場合はケガしないように少しずつ始めるなど十分注意し、自己責任でお願いします。

お知らせ

記事の最後に新しく見つけた有効なアイテムの情報を追記しました。よろしければ本記事と合わせて読んでみてください。

目次

足底筋膜炎が治らない、治し方がわからない日々が続く

最初にツラかった話しをお伝えします。

足底筋膜炎ですが、ハッキリ言って、簡単に治りませんでした。

そして、これが正解って言う治し方もわかりませんでした。

この後に、僕が自分で治した方法を紹介しますが、これが一般的に正解なのか?は、わからないのです。

医者も整体院の先生も治し方を教えてくれなかったので本当に分からないのです(涙)

だから、治し方が全くわからない日々が続きました。

ネットやテレビ番組など、参考になりそうな情報を必死で集めました。

その中から、いろいろ試しながら、わずかながら効果を感じたものを続けた感じです。

※情報を発信してくれた方々にこの場を借りてお礼を申し上げます。

ただし、人それぞれ症状は全く同じではないので、読んでいただいている方には正解ではないかもです。

ただ、僕は改善できたので、僕自身には正解だったのかなって思ってます。

足底筋膜炎との戦いは予想を超えた長期戦だった

足底筋膜炎の治療は、予想をはるかに超えた長期の戦いになりました。

正直、絶望するぐらい先が見えませんでした。

はじめから、治るのに時間がかかることが分かれば、少しは気持ちが楽になりますのでお伝えします。

僕は完治するのに約1年半ほど掛かりました。

そして、治った後も油断をしたらまた症状が出そうな感覚が今でも若干あります。

縁を切りたいけど、切れない悪い友人って感じ!

例えがビミョーでしょうか?(汗)

足底筋膜炎は病院が割とあてにならなかった事実

これが一番驚いたことですが、病院では病気の扱いをされないことがありました。

肩こりや腰痛に近い感覚かも知れません。

だから、保険が使えない可能性もあります。

足底筋膜炎をみてくれる病院をググると圧倒的に病院の情報が少ないことが分かります。

そして、整体院や接骨院など、医師ではないところの情報が多いです。これも肩こりや腰痛と似てますね。

整体院にも通ったが僕には効果があまり感じなかった(涙)

それでも、ワラにもすがる思いで、いくつかの整体院には通いました。

そして、共通することがあります。

足底筋膜炎のことを話すと「厄介な客が来た」って感じの空気感になります。(表現がむずかしいっす)

足底筋膜炎のことをあまり知らないからなのか、それとも治せないからなのか、どういう理由でそうなるかはわかりません。

結局、どの整体院も全身のバランスが崩れているからと言って、一般的な全身に対する施術をされました。

もちろん、全身としては体調が良くなり、肩こりや腰痛などが改善します。

しかし、足底筋膜炎が改善する雰囲気はあまり感じませんでした。

正確には施術を受けると若干調子がよくなるが、数日で元に戻る感じです。

整体院は保険も使えず、割と高額な上に頻繫に通わないと効果が出ないと言われます。

正直、整体では足底筋膜炎に対しては治る雰囲気を感じなかった。

だから、足底筋膜炎以外が良くなったら、通うのを止めました。

もちろん、高額な出費も止めた理由のひとつです。

継続は力なり。ストレッチがとても重要だった!

では、本題です。

足底筋膜炎を治すためにやった事は一言でいうと、「ストレッチ」です。

ストレッチと言っても一つではありません。

いろんなことをやってます。

そして、最も重要で且つ大変だったことが「継続する」ことです。

この継続が一番難しいかもしれません。人ってサボる生き物だから・・・

以下がストレッチでやったことリストです。

  • ふくらはぎを伸ばすストレッチ
  • 足指グー&パーストレッチ
  • ゴルフボールでストレッチ
  • 足ふみアイテムでストレッチ

ふくらはぎを伸ばすストレッチ

これは基本中の基本ですね。

足底筋膜は、ふくらはぎとの関係性は深いようで、ふくらはぎを伸ばすとおのずと足底筋膜も伸びます。

大事なのは、その「姿勢」と「時間」です。

おそらく、独自の考えでやっている方は、「姿勢」もあまく、「時間」も短いです。

僕もメッチャ甘かったから、はじめはまったく症状が改善しませんでした。

足を前後に開いてグーっと伸ばします。もっと深くグーっと伸ばし続けます。

そうすると、足裏も伸びてる感覚が出てきます。

そこまで来たら30秒以上、できれば60秒キープです。

これを朝と夜に最低1回ずつ実施しました。

コツはこれ以上伸びないくらいグーっとです。カカトは浮かさないようにガマンしています。

足指グー&パーのストレッチ

これは、「タオルギャザー」のことかなと思われるでしょう。

ちょっと違います。

「タオルギャザー」は僕には、そこまで効果を感じませんでした。って言うか効果はあると思いますがもっと時間がかかるかもです。

僕の場合、「グー」と「パー」は別物です。

基本は足の指を曲げて、ひたすら「グー」します。

限界までしっかりグーをします。

普段、足でグーなんてヤラナイので普通に出来るまで時間がかかったかな。

僕の勝手なイメージですが、先ほどのふくらはぎストレッチの逆です。

ふくらはぎストレッチは伸ばす目的でしたが、このグーは足底筋膜を緩める感じです。(僕の勝手なイメージなので医学的には正しくないかも~)

最低でも30秒以上はキープしました。

そして「パー」は足指をひらく運動です。

これは慣れないとなかなか開かないかもしれません。僕も開きませんでした(笑)

足底筋膜を「グー」で緩めて、「パー」で伸ばす感じです。

「グー」をしたら次は「パー」でセットです。

「グー」とは逆の運動をすることで、本当の意味で筋膜のストレッチになっているイメージです。

ゴルフボールでストレッチ

created by Rinker
本間ゴルフ
¥2,425 (2024/11/21 09:03:06時点 Amazon調べ-詳細)

足裏でゴルフボールをゴロゴロします。

イスに座った状態でボールの上に軽く足をのせてゴロゴロさせて凝り固まった足底筋膜を伸ばします。

麺棒で生地を伸ばす感じ。(表現、間違ってますか?)

イスやソファーに座ってテレビを見ている時など、何もやらないのはもったいないでしょ。

痛すぎたら押しすぎです。痛気持ちいぐらいでやる感じでやってました。

足つぼアイテムでストレッチ

これは、ちょっとオススメです。

このブログを書いている最中もこれに乗せています(笑)

これは、グイグイッと力をいれて押す感じです。(初めての時は痛くてグイグイやれませんでした)

とにかく僕の中では、足底筋膜を揉みほぐすイメージです。

調子の良い時は、この上に立って軽く足踏みします。

血行が良くなります。ツボの位置によって体の悪いところもわかるので一石二鳥!?

イスとセットで置いておく感じで、継続もしやすいです。

ポイント

振り返ると「グー」が、一番効果を感じてますが、「足ふみ」も良い感じです。

でも、ゴルフボール以外は全てやってました。すべてセットが意味あるような気がしてます。(ゴルフボールはおまけな感じ)

これらを毎日継続。約1年でしょうか。

そして、気付いたら足底筋膜の痛みが気にならなくなっており治ってましたー♬

でも、参考にする場合は、ケガしないように十分気を付けてください!

使ってよかったアイテム紹介。インソールやサポーターや靴など

とは言え、痛みがツライ時期は長いです。

上記のことをやったからと言って、すぐに治りませんでした。

そんなツライ時期に僕の味方になってくれたアイテムを紹介します。

立ち仕事や外回りが長い日の救世主、インソール靴下ソルボ!

医療系のアイテムを開発しているソルボの タテアーチサポーター です。

土踏まずとかかとに、衝撃吸収素材を使用しており、痛みを軽減してくれます。

一番つらかった時期にお世話になりました。

これに出会わなかったら仕事を続けられたかどうか・・・本当にありがとうと言いたい。

ポイントはインソールを靴に入れるのではなく、靴下に付いているところ。

だから、どの靴にも使える素晴らしい商品です!

痛みが少し改善した際に強い味方、サポーター靴下ザムスト!

ザムスト(ZAMST) アーチ リフトソックス HA-1シリーズです。

これは感動ものです。土踏まずをギュッとサポートしてくれます。

下手にテーピングするより効果的。人間工学をしっかり研究して開発されたと思わせるものがあります。

足底筋膜炎になってしまったことは不幸でしたが、この商品に出会えたのは幸運でした。

今でもジョギングで愛用しています。

そして、夏に良さそうなメッシュタイプも出てました。

固すぎず、柔らかすぎず、ニューバランスのこの靴「MW880」がベスト!(996や565よりオススメです)

お店の人に「ランニングシューズは固すぎる、だけどショギングをしたいからウォーキングシューズは柔らかすぎて、いいシューズがない」ことを相談したら、ニューバランスの「MW880」(女性なら「WW880」)を提案してくれました。

ニューバランスではウォーキングシューズの部類ですが、しっかりウォーキングすることを想定して開発されているので、ジョギングでも問題ありません。今のお客様にはピッタリかもと言われ、試しに買ってみたのですが大当たりでした。

さらに、こちらの動画もチェックしましょう。

いかに、「MW880/WW880」がハイテクで優れたシューズなのかが分かります。定番の996や565よりオススメかと思います。

【男性用】お好きなカラー,サイズ,横幅2E/4Eを選べるよ

こちらがnew balance(ニューバランス)のウォーキングシューズ MW880(メンズ)です。

要するにスニーカーですが、僕はこのシューズ一択です。

※ショップ内でご自身のサイズや好みの色に変更してご確認ください。

女性(レディース)用のニューバランスなら「WW880」で決まり!

【女性用】お好きなカラー,サイズ,横幅D/2Eを選べるよ

女性用なら、こちらのWW880(レディース)ですね。

毎年、モデルチェンジでデザインは変わりますが、コンセプトは変わらないので買い替えも問題ありません。

いまので5代目かな?

【追記1】読者様から教えていただいた愛用アイテムを紹介

本記事を書いて早3年、沢山の方々に読んでいただき、僕も知らなかったアイテムを教えていただいたので、紹介します。

どれも1万円以下のアイテムなので試しやすいと思いますよ。

インソール かかと中敷き ジェルヒールパッド

いわゆるショック吸収剤ジェルで作られた「かかと専用」の中敷き。かかとの痛みがひどいときに効果がありそうですね。

Thirty48 足底筋膜炎用着圧ソックス

米Amazonで大ヒットの圧着サポーター。超薄手素材なのでアンダーソックスとしても使用可能。これなら仕事中でも無理なく装着できますね。

マジカルトレウォーク

SNSで今話題の履くだけで足裏アーチを形成するサポーター。アーチが形成されることで圧が分散し負担が軽減。結果、本来あるべき姿勢の軸も整う。足の実寸サイズが25cmまでなので、足が大きな人は残念・・・

Rela Kino インソール

「足の負担を最小限に抑えて1日を快適に」をコンセプトに開発された理学療法士監修のインソール。足裏全体のインソールなので違和感なく使えそうです。

電動 筋膜リリース ローラー

筋膜をリリースする電動タイプのローラーです。たしかにただのローラーより効果が高そう。キャリングバック付なので持ち運びできてGOODですね。

arboleaf ガン 筋膜リリースガン

めちゃくちゃ売れてる筋膜リリース用のガンタイプ振動アイテム。ちゃんとした方はこういったアイテムでカラダのメンテナンスを欠かさないわけです。

バック付きも人気ですね。

まとめ.やっぱりストレッチの継続が大事

参考になったでしょうか。

本当に「ストレッチの継続」が大事でした。

このくらいのことなら、出来そうな気がするでしょ。

出来そうなことでないと毎日続きませんから意味ないので、この内容でちょうど良かったと思っています。

落とし穴は、ちょっと調子が良かった日です。

ストレッチを忘れてしまったり、サボってしまったりします。(スイマセン、僕が弱いだけでした)

また再発した時は、そのことを肝に銘じるようにします。

やっぱり、ジョギングなど趣味をやれるって幸せです。

でも、運動をやる前のストレッチ、やった後のストレッチを忘れずな!(僕に言ってますよ)

健康ってだけで幸せなんだってことが、治ったことで痛感しました。

足底筋膜炎で悩んでいる方、完治されることを心から祈っています。お大事にしてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【追記2】参考になる情報のシェア

結局、またストレッチをサボってしまったのが原因なのか、前より酷くはないものの再発しております。

とは言え、あれから3年以上経過しているので、原因や改善法・予防法などを再調査しました。僕自身、参考になった情報をシェアします。

こちらを読んで足底筋膜炎(足底腱膜炎)と外反母趾はある程度原因が共通していると思いました。キーワードは「足アーチ」です。結局、僕がやってきたストレッチや使ってきたアイテムも足アーチの改善と言うか補助ですよね。一度、読んでおく価値ありかと思います。
健康情報誌『こまど』外反母趾、足底腱膜炎

日常の習慣がストレッチ時間に!

先日実家に帰省したら、父が何やら「斜めのボード」に乗った状態で歯磨きをしてました。それを見て「ハッ」と思い、速攻でネット検索。

なるほどね~!このアイテムだけで僕がやってきたストレッチを無理なく安全に継続できるやん♬お父さん、ありがとう~

⇩買ってみた!使ってみた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次