50代おっさんYouTuberが語る!YouTube登録者1000人までのリアルな道のり

本ページはプロモーションが含まれています

人生後半戦に突入した50代のおっさんが、勇気を振り絞って始めたYouTube。

ヒデ

「今さらYouTubeなんて…」と周りに言われながらも・・・

なんと先日、初投稿から約6ヶ月で登録者数1000人を突破しました!

この記事では、YouTube初心者だった筆者が実際に体験した「登録者1000人への道のり」を、リアルな数字と共に赤裸々にお伝えします。

これからYouTubeを始めようと考えている方、伸び悩んでいる方必見の内容です。

目次

YouTube登録者1000人達成への第一歩:まずは100人を目指せ!

YouTube運営を始めて分かったことがあります。

それは「まず目指すべきは登録者数100人」だということ。初めから高い目標を立てるのはモチベが持ちません!

ヒデ

僕の場合、約40日で100人に到達しました。

「おお、これは順調じゃないか!」と思ったのも束の間…

その後に待っていたのは、まさに「YouTube砂漠」とでも呼ぶべき厳しい現実でした。

地獄の停滞期:1日1人増えるかどうかの日々

100人達成後、約2ヶ月間続いた悪夢のような時期。

週1ペースで動画を上げても、1日における登録者数は1人増えるか増えないか…。

ヒデ

まるで砂漠で水を求めて歩き続けるような、そんな日々でした。大げさかな?

でも不思議なもので、楽しみながらやっていると、それほど気にならないんですよね。

これが「継続の秘訣」の一つかもしれません。

転機となった「愛車燃費検証動画」の奇跡

そんな停滞期を打ち破ったのが、9本目に投稿した「愛車スイフトスポーツの燃費検証動画」でした。

ヒデ

この動画が予想外のヒット!

再生数5000回を超え、「もっと多くの人に見てもらいたい!」という欲が湧いてきました。

そこで思いついたのが、長尺動画のショート版を作るという戦略

この決断が、まさに人生を変える一手となったのです。

初ショート動画が6万回再生の大爆発!

恐る恐る作った初めてのショート動画。

ヒデ

なんと現在6万回再生を超える大ヒット作になりました!

まさに「ビギナーズラック」ではなく、「戦略的成功」だったのです。まぁ、結果論だけどね♬

ショート動画と長尺動画の黄金コンビ戦略

この成功を機に、筆者が編み出した必勝パターンがこちら。

長尺動画を投稿 → できる限りショート版も作成 → 長尺動画から1週間以内に投稿

この戦略の威力は数字が物語っています。

ショート動画:最低でも1000回、上手くいくと1万回超え。

ヒデ

15本投稿中8本が1万回再生突破(成功率約50%!)

最高記録:190万回再生の超ヒット作も誕生!マジスゲーわ♬

なぜショート動画だけじゃダメなのか?2つの落とし穴

「だったらショート動画だけ作り続ければいいじゃん!」と思うかもしれませんが、ちょっと待って。

この戦略には2つの大きな欠点があると思っています。

欠点1:総再生時間が伸びにくい

ショート動画を10回見る=10分の長尺動画を1回見る(再生時間的に)
つまり、効率が悪いんです。

欠点2:コアなファンがつきにくい

ショート動画はエンタメ重視。でも長尺動画なら、あなたの人柄や考え方が伝わり、深い共感を得られます。

筆者流:動画の役割分担論

筆者の中での位置づけはこんな感じ。

長尺動画 = チャンネルを支える頑丈な土台
ショート動画 = より多くの人に知ってもらう強力な宣伝ツール

この2つが合わさることで、最強のシナジー効果が生まれるのです!

YouTube運営で最も難しい「継続」の秘訣

正直に言います。

YouTube運営で最も難しいのは「継続」です。

ヒデ

でも、継続するためのコツは意外とシンプル。

それは「いかに楽しめるか、熱中できるか」がキモなんです。

難しく考える必要なし!好きなことを発信すればOK

あなたが好きなこと、興味があること、大切に思っていること…

ヒデ

どんなニッチな内容でも大丈夫!僕なんか絶滅危惧種のMT車ですよ😅

必ずあなたに共感してくれる人にいつか届きます。

筆者もまだまだ継続は難しく、偉そうなことは言えませんが、この考え方で乗り切っています。

まとめ:YouTube登録者1000人への道のりで学んだこと

50代から始めたYouTubeで登録者1000人を達成するまでの道のりを振り返ると、以下のポイントが重要だったと感じています:

まずは100人を目標に:小さな目標から始めることの大切さ
停滞期は必ずある:でも楽しみながら継続すれば乗り越えられる
ショート×長尺のコンビ戦略:それぞれの特性を活かした使い分けが効果的
継続が最重要:好きなことを楽しみながら発信することが継続の秘訣
必ず共感してくれる人がいる:どんなニッチな内容でも諦めない

この記事が、これからYouTube運営を始める方、現在伸び悩んでいる方の後押しになれば嬉しいです。

ヒデ

年齢なんて関係ありません!

あなたも今日から、YouTube登録者1000人への道のりを歩み始めてみませんか?

じゃあ、またねー!

ヒデ

本記事の内容は、以下のYouTubeでも紹介しておりますので、ぜひ、ご覧ください♬

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次