もしかしてiPhoneのことでこんな風に考えていませんか?
- iPhoneのバッテリーの持ちが悪くなったから交換したいなぁ
- iPhoneのバッテリー交換ってAppleに依頼すると高いからイヤだなぁ
- Amazonとかでバッテリー交換キッドが安く売ってるけど気になるなぁ
- 商品説明も自分でバッテリー交換できそうな感じだから買ってみようかなぁ
- よし!iPhoneの超安いバッテリー交換を自分でチャレンジ見よう
今回、このような人にアドバイスとしたいと思います。
この記事を書いている僕はエンジニアで、iPhone歴は約10年。
家族&親戚におけるスマホ調達担当として、いままで15台程の購入・セットアップをしてきました。
DIYも趣味であらゆるモノを自分で修理してきたから、器用さにはちょっと自信があるんです♬
にいに
ねえね
本記事は調子に乗っている過去の僕に宛てた手紙のつもりで書いています。
本記事のターゲット
- iPhoneのバッテリー交換を絶対失敗したくない人
何となくお気付きですね。
そう、バッテリー交換・・・失敗しましたー😱
もし参考になる方がいれば幸いです・・・
Contents
iPhoneのバッテリー交換を自分でチャレンジする方へ!失敗事例を紹介!
まず、僕が交換をチャレンジしたのはiPhone5ですが、本記事はiPhone5s・iPhone6・iPhone6s・iPhone SE・iPhone7・iPhone8どれでも参考になる内容かと思います。
では、いきなり交換後の結論です。
節約の為、iPhoneのバッテリー交換を自分でやる気になっているあなたへその未来をお見せします。(もちろん昔の僕に言ってます)
分かりますか?
液晶が割れたんです!派手にバリバリに!
そうさ・・・
にいに
見事に失敗です~(涙)
ねえね
そうです。僕は調子に乗ってたんです。
DIY好きな僕は、いままでの人生、いろんなモノを直したり交換したりしてきました。
最近もビルトイン食器洗い乾燥機を自分で交換して自信をつけたところ。(お暇なら読んでみてね)

そんな僕に神様が喝!を入れたんです。
にいに
そして、負けじと電源を入れてみると・・・(アホがすることです!マネしないように!)
液漏れでーす😭
終わりました。お亡くなりになりました。ご臨終です・・・
でも、人は失敗から成長が加速します!
ねえね
iPhoneのバッテリー交換を自分でやった時のリスクを理解せよ
では、今回の失敗からiPhoneのバッテリー交換を自分でやった場合のリスクをリストアップします。
- 液晶画面を割ってしまいiPhoneが完全に故障する
- バッテリー交換がうまく行ったとしても動作の調子が悪くなる
- 交換が成功してもバッテリーが膨れる、最悪発火事故
ひとつずつ深掘りして説明します。
液晶画面を割ってしまいiPhoneが完全に故障する
もう一度、お見せします。
失敗するとこのように液晶画面をバリバリに割ってしまう可能性があります。
こうなったらもう画面はまともに映りません。完全に故障です。
にいに
当然、自分で分解したのでアップルの保証はありませんし、保証期間外であっても修理対応はしてもらえません。
ねえね
よく考えてみてください。
iPhoneは、簡単に水やホコリが入らないように、すげ~精度で組み付けられてる高性能スマホ。
そのために高品質なパッキンや接着剤が使われており、そもそも簡単に分解などできません!
たとえばAmazonとかで売っているこの商品。
バッテリーに分解工具が付いていて、あたかも簡単にやれそうに思っちゃう♬
喝!!誰でも簡単にできると思うな!ってこと。
僕の場合、接着材が超強力で液晶パネルが簡単に剥がれず、パネルが反れて割れてしまった。
もっと、しっかりした専用工具でないと難しい作業とわかりました~
バッテリー交換がうまく行ったとしても動作の調子が悪くなる
仮にバッテリー交換がうまくいったとしましょう。
でも、次の写真を見てください。
iPhoneの内部では精密回路や配線が敷き詰められており、バッテリー交換の際、気づかないところで断線などが発生する可能性が十分にあります。
古いiPhoneであれば、ホームボタンもありますので、分解がキッカケで動作の調子が悪くなってもなんら不思議ではありません。
にいに
本当にiPhoneは神業的な精度で隙間のできないように作られています。
ねえね
元通りに戻すことも安易ではないのです。
交換が成功してもバッテリーが膨れる、最悪発火事故
Amazonなどのネットショップで売っている交換工具付きバッテリーはAppleが認めているメーカーではありません。
正直それだけでもリスクですが、世の中ではバッテリーで危険な事故が発生しています。
以下は、先日Amazonから届いたメールです。
~Amazonあんしんメール~
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
本メールは過去一定期間内にノートパソコン、スマートフォンおよびその関連商品(カバー等)をお買い上げいただいたお客様へお送りしています。
ノートパソコン、スマートフォンにつきましてはNITE(製品評価技術基盤機構)より以下の通り注意喚起が行われております。使用方法に起因した事故も発生しており、お客様には適切かつ安全にご使用いただくため、以下の内容をご参照いただきますようお願いいたします。~ノートパソコン、モバイルバッテリー、スマートフォンの事故が急増しています~
・リチウムイオンバッテリーは外部からの衝撃で内部ショートが発生する場合があります。リチウムイオンバッテリーを搭載した製品を落としたり、ぶつけたりしないよう、十分ご注意ください。引用元:Amazon発信メール
Amazonが真剣にこのような発信しているのは、バッテリーがひとつ間違えば発火のような大変な事故が起こるからです。
このようなリスクとも隣り合わせであることも理解しましょう。
iPhoneのバッテリー交換は本家Appleに依頼しましょう
バッテリーを交換するなら、絶対アップルに依頼しましょう!
交換代金の目安ですが、Appleは次のように公開しています。(送料は別です)
iPhone X、iPhone XS、iPhone XS Max、
iPhone XR、iPhone 11 Pro Max、
iPhone 11 Pro、iPhone 117,400 円 iPhone SE (第 2 世代)、iPhone SE、
iPhone 6、iPhone 6 Plus、
iPhone 6s、iPhone 6s Plus、
iPhone 7、iPhone 7 Plus、
iPhone 8、iPhone 8 Plus、
および、その他すべての対象モデル5,400 円 2020年調べ 引用元:Apple公式サイト
決して安くはないですが、頑張れば出せそうな料金です。
でも、アップルにバッテリー交換を依頼する際、気を付けるポイントがあります。
もし、画面に支障(ヒビなど)があった場合、そちらもいっしょに修理対象になり、修理金額が上がってきますのでご注意を。もちろん、勝手に修理することはなく、確認の連絡がきますのでご安心を。
※Appleの修理は、依頼のなかった不具合が発見された場合、見過ごして出荷することはありません。要するにいっしょに修理をしないとバッテリーの交換すらしてもらえないです。一見、融通が利かないメーカーと思われがちですが、一度修理を受け付けたら完璧な修理品を世に出すことを徹底している信用できる会社とも言えます。
最新機種でなければ新品のiPhoneは意外と安く手に入る時代
実はiPhoneは最新機種でなければ、新品がかなりお得に手に入ります。
結論から言うと、格安SIM会社より型落ちのiPhoneの販売が許可されるからです。
そのしくみは以下のようなイメージです。
- iPhoneの最新機種が発表されアップル公式サイトのラインナップに掲載。
- アップル公式サイト内で販売していた一番古い機種がラインナップから消える。
- その消えたiPhoneが格安SIM会社より格安で販売される。
しくみの順序は上記の通りで、今なら格安SIM会社でiPhone7が格安で手に入ります。
おすすめの格安メーカーは、次の2つですね。
UQモバイルはauのサブブランド的存在でau回線を使用した格安SIM会社です。
さすがauのお力添えもあるせいか、安定の高速通信でスマホが使えます。
キャッシュバックキャンペーンにも力を入れており、よりお得にiPhoneがゲットできます。
キャリアからの乗り換えなら月々の料金が5000円も安くなる可能性もありますよ♬
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランド的存在でソフトバンク回線を使用した格安SIM会社です。
UQ同様、さすがサブブランドはキャリアと体感スピードは変わらないほど快適。
iPhone本体も安い上に、PayPayボーナスキャンペーンに力を入れており、お得にゲットできる。
ヤフーショッピング等、Yahooのサービスを利用する方はさらにお得に運用できます。
僕はどちらも使用経験済みで、いつでも通信が高速で安定していて信頼できる格安SIMメーカです。
ソフトバンクの子会社ヤフーが運営する「Yahoo携帯ショップ」ならSoftBankスマホがお得に買えちゃう♬
Yahoo携帯ショップサイトでクーポンを取得してからソフトバンク店舗でクーポンを見せるだけ。もちろんYahoo携帯ショップサイトより機種を選んで申し込みでもクーポン適用だよ。
まとめ.それでも自分でバッテリー交換をやりたいならどうぞ!自己責任ですよ
お疲れさまでした。
iPhoneのバッテリー交換のむずかしさ、考えられるリスクを説明してきました。
このようなリスクがあることを理解した上で、それでも自分でやりたい方はどうぞ!
もちろん自己責任になりますし、成功しても失敗しても、もうアップルのサポートは受けれなくなります。
そして、この写真をご覧ください。
じつは悔しくてパネル部品のみを購入し、iPhoneを復活させました。修理成功です!・・・でも実は泣きそうなぐらい苦労しちゃった
にいに
ねえね
こういう人をDIYバカと言います(笑)マジおすすめしません!
では、お互い楽しいスマホライフをぜひ!またねー
あわせて読みたい
- 最新のスマホ代節約法➡【最新節約】簡単手続きでスマホ代・携帯代が1年間無料はホントだったよ!
- 新SEの魅力と購入方法➡新型iPhone SEはiPhone 7と8と旧型SEの買い替えにオススメな理由を7つ解説
- 旧iPhone格安購入方法➡【格安】SIMフリーの新品iPhone購入方法は2パターンがおすすめ♪中古は要注意!