もしかして、キャンプの道具でこのように考えてますか。
- キャンプの料理をグレードアップしたいけど、ダッチオーブンってどうなの?
- ダッチオーブンって言えば黒い鉄モノってイメージだけど、ステンレスって変?
- 鋳物のダッチオーブン使ったけどサビちゃった。ステンレスはどうなの?
- ステンレス製のダッチオーブンでも、うまく料理できるの?
今回は、こんな疑問にお答えします。
この記事を書いている僕はファミリーキャンプ歴6年。
暇さえあればキャンプ道具のことばかりを考えて妄想ばかり。
普段はナマケモノですが、キャンプの時はなぜか行動派!
キャンプも2年目、3年目となると、ダッチオーブンが気になるのは自然な流れ。
料理もマンネリ化するとせっかくのキャンプが楽しくなくなってしまいます。
そこで、料理をアップグレードするためにダッチオーブン検討は正解です。
そこで、ステンレス製ダッチオーブン愛用の僕が口コミしちゃいます。
この記事でわかること
・ステンレス製ダッチオーブンの良いところ(メリット)
・ステンレス製ダッチオーブンの悪いところ(デメリット)
・はじめてのダッチオーブンおすすめレシピ
・ステンレス製ダッチオーブンのおすすめメーカー
読み終わったころに、キャンプが一層楽しくなるアイテムが見つかることを祈ってます。
本記事はキャンプ初心者に向けてステンレス製ダッチオーブンの魅力を分かりやすく説明しています。
ベテランキャンパーの方は温かい目でご覧ください(笑)
ダッチオーブンのステンレスが鉄よりダサいって?実は「優秀な3つの理由」と「1つのデメリット」とは
我が家はステンレス製のダッチオーブンを使って4年。
とてもに優秀で、我が家の性格にピッタリです。
そんな性格も含めて、優秀な理由を3つ説明します。また、僕の思うデメリットも正直に言っちゃうね。
【メリット1】ズボラ系にピッタリ♪ ステンレス製は手入れ不要のメンテナンスフリー!
自慢できる話しではないですが、あまり片付け・掃除が得意ではない我が家。
この性格が、ステンレス製に相性がとてもいいです。
まずは、鉄製のメンテナンス説明をするね。
一般的な鋳物の鉄製ダッチオーブンは、価格はリーズナブルですが、メンテナンスが欠かせません。
まずは、シーズニング。
テフロンコーティングの無い鉄製のフライパンを購入したら、まず、シーズニングって聞いたことあるでしょうか。
それと同じで、シーズニングで”油ならし”をして、油を馴染まして食材がこびりつきにくくする必要があります。
シーズニング作業はとても手間で、もし失敗したらもう一度。
そして、一番の大敵なのは何といっても「サビ」です。
メンテナンスをサボると「赤サビ」と言われるやっかいなものが発生します。
正直、サビが出るともう絶望です。サビを取るのは超重労働で、やる気ゼロ。
サビないようにする為には、使い終わったら洗って完全に乾かした後、油を塗って馴染ませる必要があります。
そして、ステンレス製のメンテナンス説明です。
ステンレスはメンテナンスフリー。
シーズニングはもちろん、油の馴染ませも不要。
使い終わったら、普通に食器用洗剤で洗うだけのお手軽さ。
ズボラな我が家にピッタリのダッチオーブンなんです。
【メリット2】おいしくなる絶対条件!隙間が一切ない頑丈で抜群のかみ合わせ
まず、鉄製の特徴を説明します
鉄製は鋳鉄ともよばれ、鋳造で製作されます。
簡単に説明すると、型に溶けた鉄を流し込み作られます。
加工がしやすく割と量産しやすい。
もちろん製品として問題はないが、育てる楽しみがあります。
そのかわり、メンテナンスする覚悟が必要だよ。
そして、ステンレスの特徴です。
あの美しいステンレス色を出すだめに、非常に厳しい管理で製造されています。
また、ステンレスは固くて丈夫。
鉄板とステンレス板に、ドリルで穴を空けたことはありますか?
固いステンレスは、穴あけが鉄よりかなり難しいですよ。
そんな、高級で且つ頑丈なステンレスで作られたダッチオーブンは、蓋とのかみ合わせが絶妙でピッタリ。
サビないのでいつまでも同じ品質が保たれます。
そのかみ合わせこそ、ダッチオーブンに絶対必要な精度。
ダッチオーブンは内部の熱が逃げては意味がありません。
食材にぎゅっと熱を加えることで、やわらかく、また食材のうま味を最大限に引き出てくれるのさ。
【メリット3】惚れ惚れするカッコイイ外観。使ってて気持ちよすぎ!
なんと言っても、惚れ惚れするカッコよさ!
ステンレスの美しさが芸術的です。
正直、後悔など考えられません。
割と使っている人が少ない分、優越感すら感じて気持ち良すぎ。
ステンレス製ダッチオーブンは最高な相棒なのさ!
【デメリット】焦げ跡がデメリット!?いや~勲章でしょ♬
デメリットですが、火を掛けたところが少しずつ焦げてきます。
徐々に焦げ跡が目立ってきます。
でもね、鉄製は黒だから見えにくいだけで、同じように焦げてるよね。
僕は使い込んだ勲章として、誇らしく思うようにしています。
ね、間違ってないでしょ。
初めてのダッチオーブンおすすめのレシピを公開
ずばり、ローストチキンです。
でもね、丸鳥は初心者にはハードル高いので、簡易ローストチキンです。
⇩食材(4人分)
- もも肉(大き目)4カット
- ニンジン4本
- ジャガイモ(小さめ)8個
- オリーブオイル
- クレイジーソルト(おいしい塩ならなんでもOK)
⇩お料理の手順<
- 熱したダッチオーブンにオリーブオイルをひいて、もも肉の皮側をこんがり色まで焼きます。焼けたらお皿によけてね。
- ダッチオーブンに中網をいれて、その上によく洗ったニンジンとジャガイモを敷き詰めます。(両方とも皮は剥かないこと)
- さらにその上に、1でこんがり焼いたお肉を乗せて並べます。
- そのお肉の上にたっぷりとクレイジーソルトを振りかけます。たっぷりがミソです。
- 蓋を閉めて、その上にアツアツの炭を敷き詰めて、下から上から熱地獄にします🔥
- 30分前後で出来上がり。ニンジンもジャガイモも柔らかくなっていれば大成功。
食べてみて♬ 柔らかくなった肉、また肉から出たうま味を受け取ったニンジンとジャガイモの変身ぶり。
とくにニンジンは、こんなに甘い野菜だったのかと驚きますよ!
ちなみに、ダッチオーブンは調理ができたら他の料理をするために焚き火台からどけたくなる。そんなアツアツのダッチオーブンを置けるテーブルを「【焚き火台】ダッチオーブンが置ける耐熱テーブルはユニフレームがキャンプで最強!」で紹介しています。
「SOTO」vs「ベルモント」!8インチ、10インチ、12インチの大きさを選ぶ基準も説明
ステンレス ダッチオーブンはこの2メーカーで決まり。
- SOTO
- ベルモント
まずは人気の「SOTO」を紹介。大きさは3種類あります。
↓8インチ(1~3人用って感じ)
↓10インチ(3~5人用って感じ)
↓12インチ(5人以上用って感じ)
アドバイスですが、収納ケース・リッドリフター付きを購入したほうがいいです。
結局、後で欲しくなるからね。
そして、少々ニッチな「ベルモント」の紹介。
「SOTO」の10インチとほぼ同じ大きさ。
他人と少しでも被るのがイヤなら、ベルモントもありですね。
ダッチオーブンを置けるスタンドが付属しています。
注意点ですが、収納ケース・リッドリフターがオプションでも存在しません。
SOTOの10インチ用を代用もあり。
もっとニッチ!?燕三条のピッカピカ ステンレス ダッチオーブン
燕三条(つばめさんじょう)をご存知ですか?
新潟県三条市にある世界的にも有名な金属加工の街で知られています。
※ベルモントも新潟県三条市にある日本のメーカだよ
そんな、燕三条のこだわり抜いたダッチオーブンを展開するツバメテックのブランド「TSBBQ」。
ソロキャンプにちょうど良さそうな6インチもあり要チェックですね。
まとめ.ステンレス製ダッチオーブンで気軽に最高な料理をしてみませんか
いかがでしたでしょうか。
ステンレス製ダッチオーブンの良さが少しでも伝われば幸いです。
正直、「SOTO」と「ベルモント」はほとんど差はないです。どちらでもOKです。
ちなみに僕はベルモント(^^)/
あなたもステンレス製ダッチオーブンで手軽においしい料理作りませんか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
では、またね。よいキャンプライフを!
俺だけ・私だけの城、ソロキャンプだからこそ、テントの機能にはこだわりたい!
- 熱に強いTC生地
- コンパクト
- 短時間設営
- キャノピー機能
- 暑い日の風通し
- 寒い日の薪ストーブ
そんなワガママなカッコいいテントがあるわけないだろ!
これ、すべてを叶えてくれるテントこそが、「EMBER(エンバー)のソロピラミッドTC」です。
ソロピラミッドTCは、構造がシンプルなので、キャンプ初心者でも楽に設営できるのが特徴!しかも遊び心が満載なので、このテントなら自分流を確立できるはず♬
こんなテントを待ってたわ♬
キャンプでもカッコよく決められるアウター「パタゴニア レトロX」をレビューしました。
アウトドア用品・キャンプグッズ通販の「サンデーマウンテン 楽天市場店」では、ここでしか手に入らない人気ブランド別注アイテムも多数。アウターも要チェックだよ!